オンライン英会話で質問したい時すぐに使えるフレーズ7選【はじめての英語学習】

この記事は約4分で読めます。
英語で質問をしたい時、すぐに使えるフレーズ7個

英語で質問をしたいけれど、そもそも何て言っていいか分からないよ?

といった疑問に答えます。

こんな方におすすめの記事です

・英語初心者の方
・オンライン英会話か英会話教室にこれから入る予定、もしくは入ったばかりの方
・英語での質問パターンを増やしたい方

私は街の英会話スクールとオンライン英会話の両方を習っていました。
レッスンを続ける中で、先生に「もう少し詳しく聞きたいな」と思ったことが沢山あります。
この記事では、その時に自分が言いたかったフレーズを紹介します。

あまり多くても覚えきれないと思うので、7つ厳選しました。

Let’s learn english together!
一緒に英語を学ぼう!

YouTube「ぷぺちゃんねる」の英語動画で一気に見る

【はじめての英会話】英語で質問をしたい!なんて言えばいいの?英会話質問フレーズ7選
【はじめての英会話】英語で質問をしたい!なんて言えばいいの?英会話質問フレーズ7選

初めて英語系の動画をアップしてみました。

この動画では、英語、日本語ともに、全て私の声でしゃべっています。

ネイティブスピーカーではないので、もしかすると発音などの間違いがあるかもしれません。

英語の質問ができずに、会話が止まって焦っていた過去の私に教えるつもりで、この動画を作りました。

動画を見てくれている方と同じ、英語学習者として、そんな気持ちに寄り添えたらいいなと思っています。

私もまだまだ勉強途中ですが、一緒に頑張りましょう!

【英語質問フレーズ】質問があります

質問があります。

Let me ask you a question.

質問させて下さいと言いたいときに使うフレーズです。
「質問があります。I have a question.」よりも少し丁寧な言い方です。

【英語質問フレーズ】Aは英語で何て言いますか?

Aは英語で何て言いますか?

What do you call A in English?

例文ではAとしましたが、Callの後に聞きたいものを持ってきます
文章の最後に、in Englishを付けると、「英語で」何て言うの?、in Japaneseを付けると「日本語で」何て言うの?という意味になります。

ちなみに、目の前にある物が何て言うのか聞きたい時は、「これは何て言うの?What do you call this?」を使います。

【英語質問フレーズ】別の言い方はありますか?

別の言い方はありますか?

Is there any other way to say the same thing?

例えば、英語でなんて言うのかは聞いたけれど、相手が教えてくれた言い方がちょっと難しかったりする場合にもう一度このフレーズで聞いてみるといいと思います。

【英語質問フレーズ】なぜですか?

なぜですか?

Why is that?

Why?だけだと、なんで?というカジュアルな感じ。Whyにis thatを付けると、なぜですか?という少し丁寧な感じです。

【英語質問フレーズ】例えば?

たとえば?

For example?

意味を知りたい時に使うだけでなく、話の全体像が見えない時、イライラしている時などにも使われるフレーズです。

日本語でも、怒っている時に、「どういう意味?」とか「どういうつもり?」言ったりしますよね。

「Justin Bieber」の曲「What Do You Mean?」も、ただ単に「どういう意味なんですか?」といっているのではなく、イライラしているというニュアンスを含んでいます。

【英語質問フレーズ】AとBの違いは何ですか?

AとBの違いは何ですか?

What is the difference between A and B ?

ここでは、A and Bとしましたが、他にも、似たもの、同じような英単語の違いなどを聞くときに使えます。

まとめ

・時と場合によって質問の仕方は変わります。
・例文を参考に単語を入れ替えて、自分が聞きたい事を
相手質問してみてね!