本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

横浜中華街には沢山の肉まんが売っているから、どれを選べばいいか迷う……。おすすめの肉まんを教えて!
といった疑問に、横浜在住の私が答えます。
この記事では、
・味
・価格
・食べやすさ
などを実際に食べくらべて総合的に判断し、個人的にオススメの肉まんを4つ選びました!
【1位】王道&絶対おいしい!華正樓の肉まん
まず最初にオススメするのは、高級中華「華正樓(かせいろう)」のお土産です。
肉まん、しゅうまい、中華菓子などさまざまなお土産を販売しています。

その中でもイチオシなのが肉まん(中華まんじゅう)。もう数え切れないほどリピート購入している、お気に入り商品です。
大きめなので食べごたえがあります。
蒸し器で蒸すと家でも美味しく食べられますよ♪
半分に切ってみました。

肉あんがたっぷり詰まっていますね。
蒸したて熱々の肉まんにガブッとかぶりつくと最高!
うま味が凝縮された味は、さすが一流中華料理店の肉まんです。
肉汁の染みた皮もまた絶品。
食べたことのない方にも、一度は食べてほしい美味しさです。
お値段は450円+税。ちょっと高いですが、私は初めて華正樓の肉まんを買って以来、華正樓のファンになってしまいました!

おやつに美味しい肉まんが食べたい!
と思った時、肉まん好きの私としては妥協したくないのです。
むしろ500円以下でこの味、このボリュームならコスパ良し!
お惣菜だけでなく、バリエーションに富んだ中華菓子が店内にずらりと並んでいます。

・肉汁たっぷりでジューシー
・味つけのバランスがいい

中華街の他に売店はないの?
と思った方。横浜中華街以外でも買えますよ♪
・横浜駅からすぐの横浜高島屋 地下1階
・みなとみらいランドマークプラザ 1階
・日本橋高島屋 地下1階
・鎌倉の長谷
など、神奈川県&東京都に10店舗の売店があります。
【2位】変わらない美味しさ!江戸清のジャンボブタまん

明治27年創業の老舗、そして豚まんの元祖といえば江戸清。
今や当たり前の「食べ歩き」というブームを起こした火付け役も江戸清のブタまんがキッカケです。
元祖ブタまんはとにかく大きい!
国産豚肉の他にもズワイガニ、エビ、野菜をふんだんに使ったボリュー厶たっぷりな肉餡が特徴です。

塩味ベースで味付けされたお肉に海鮮の旨味が効いて、コクがあって美味しい!
あと、私が初めて江戸清の肉まんを食べた時に驚いたのが、ブタまんの皮です。

しっとりして柔らかい!
生地がきめ細かくふっくらしっとりした食感で、ほんのり甘みもあり、塩気のある餡とよく合います♪

元祖ブタまんの価格は500円。
お高めだけど、大きさはコンビニ肉まんの約2倍です。
重さはずっしり250g、カロリーは1個628kcalです。
とっても大きいので1つ食べるだけで満足感があります。
持ち帰りの場合、温め方は蒸し器のみ。電子レンジはNGです。
実は1位を江戸清にするか華正樓にするか結構迷いました。
私は醤油ベースのほうが、どちらかというと好きなのでこの順位にしました。
もちろん、

横浜中華街の豚まんは江戸清が一番だよ!
と思っている方もいらっしゃると思います。
迷った時の選び方としては、醤油味が好きな方は華正樓、塩味が好きな方は江戸清、という感じで選ぶといいですよ♪
・海鮮の旨味と皮の柔らかさ
・満足感のある食べ応え

店舗は、
・中華街本店
・中華街大通り店
・関帝廟通り店
・江戸清りーろん市場通り店
の4つ。いずれも横浜中華街の中にあります。
横浜中華街ブタまんの江戸清オンライン通販でも買えます。
1個から購入できますが、5個セットの中華まんなら送料無料♪
【3位】中国料理世界大会のチャンピオンが在籍する皇朝のミニ肉まん・国産黒豚まん

行列のできる人気店としてテレビで紹介されたこともある皇朝(こうちょう)。
数ある商品の中でも一番人気なのが、今までに1億個以上売り上げた実績のある、「世界チャンピオンの肉まん」です。
大きさ5cmと手のひらサイズで食べやすく、小さいのでカロリーも控えめ。どちらかというと、小籠包に近い大きさです。

味はしっかりしていて、醤油ベースの中に少し味噌も入っているのかな?といった印象です。
中身の肉餡はプリッとした歯ごたえで、小さいながらもバランスのとれた肉まんだと思いました。
お値段は1個100円です。ワンコインなので手軽に買えますね♪
小腹が空いた時のおやつや食べ歩きにピッタリ!
また、バラ売りだけでなく10個入り1000円と15個入り1500円もあります。
ミニあんまん(もしくはチャーシューまん)5個、ミニ肉まん5個、というように2種類入ったセットも選べました。

まとめ買いの場合は高級感のあるゴールドの紙箱で持ち帰りができます(ネットショップでも無料で箱に入れてもらえます)。

さらに、しっかりとした質感の紙製の手提げ袋に入れてもらいました。プレゼント用にピッタリですね!
・ワンコインで手軽に買えるのと、小腹が空いた時に食べやすいサイズ
・箱や手提げ袋が豪華で手土産にちょうどいい

皇朝では、国産の黒豚を100%使用した黒豚まんも売っています。
こちらはミニではなく普通の大きさです。
横浜中華街にある皇朝のお店は、
・本店
・2号店
・3号店
・皇朝点心舗中華街大通り店
の4店舗あります。その他にも、
・海老名サービスエリア
・新横浜高島屋
・大宮髙島屋
・玉川髙島屋
・新宿髙島屋
など全17店舗で皇朝の商品の取り扱いがあります。
中国料理世界大会チャンピオン皇朝のネットショップでお取り寄せする場合は送料無料のセットがおすすめです。
冷凍で届きます。
ホカホカの肉まんを店舗でテイクアウトした場合はあまり日持ちしませんが、冷凍の場合は製造日から約1ヶ月(30日)ほどの賞味期限です。
【4位】大きさが選べる!重慶飯店の豚まん

重慶飯店の肉まんがリニューアルして、さらに美味しくなりました!
粗挽きの国産豚肉は醤油ベースの味付け。

通販サイトでは「皮も美味しい」といったレビューが多いですが、実際食べてみても、ふっくらもっちりした食感の皮で美味しかったです。
大きさは2種類から選べます。
重慶肉まん 大3個 1404円
重慶肉まん 小3個 648円
賞味期限は冷蔵で10日間です。
・あらびきの国産豚肉を使った餡がたっぷり詰まっている
・皮もモチモチで美味しい
重慶飯店の売店は、
・中華街 第一売店
・中華街 第二売店
・本館売店
・新館売店
・CIAL横浜
・CIAL桜木町
・日本橋コレド室町2
にあります。
横浜中華街重慶飯店でお取り寄せもできます。
肉まんの比較表(店舗・価格・大きさ)
お店 | 商品 | 価格 | 大きさ |
華正樓 | 中華まんじゅう | 450円 | 大きめ |
江戸清 | 元祖ブタまん | 500円 | 特大 |
皇朝 | 世界チャンピオンの肉まん | 100円 | 手のひらサイズ |
重慶飯店 | 重慶肉まん(3個入り) | 大1404円 小648円 | 選べる大きさ |
電子レンジOK?蒸し方と美味しく食べるコツも!

その場で蒸したての肉まんを食べるのもいいですが、お土産として自宅に持ち帰り、ゆっくり食べるのもまたいいですよね♪
一番おいしく食べられるのは蒸し器で蒸し直す方法ですが、

蒸し器を持っていないよ。電子レンジで温めて食べたいな。
といった場合は、霧吹きなどで肉まんに水分を含ませラップで包み、レンジで数分間加熱すればOK!
電子レンジで温めたものは冷めると皮が硬くなってしまうので、熱いうちに食べることをお勧めします。
蒸し器を使って蒸す場合は、お湯が沸騰してから肉まんを入れ、強火で蒸します。
蒸す時間は肉まんの大きさによって変わるので、パッケージの裏側を見てくださいね♪
少し手間はかかりますが、蒸し器で蒸したほうが断然美味しく食べられます。
賞味期限は店舗でホカホカの肉まんをテイクアウトした場合と冷蔵の場合、さらには冷凍の場合でも異なります。
どのお店の肉まんを買った場合でも、なるべく早めに食べたほうが鮮度が落ちずに美味しくいただけますよ♪
まとめ
「横浜中華街の人気・美味しい肉まん4選!食べ比べランキング」でした!
他にオススメしたい肉まんを見つけたら、この記事に追加して書いていこうと思います。
横浜中華街で肉まんを選ぶ際の参考になれば幸いです♪
↓私のInstagram「ぷぺマガジン」