
髪の毛のパサつきや広がり、まとまりのなさに悩んでる…。
そんなときにおすすめなのが 柳屋のあんず油(63ml)。SNSでもバズっているロングセラーのヘアオイルで、「ほんのり甘い香りと、自然なツヤ感が出る」と話題になっています。
実際に使ってみると、コスパもよくて、セミロングの髪でも少量でしっとりまとまるのが魅力。今回は、あんず油を実際に試した体験談を交えながら、効果や使い方、注意点まで徹底レビューしていきます。
あんず油を使うと髪はどうなる?

あんず油は 髪に自然なツヤとまとまりを与えてくれる万能オイル です。
- 翌朝しっとりまとまる
- 手触りがサラサラに変わる
- 甘くやさしい香りに癒される
特に乾燥やダメージで毛先がパサつきやすい人にピッタリ。実際にSNSでも「しっとりするのに重たくない」「香りが自然で使いやすい」というクチコミ多数!
なぜあんず油でしっとりまとまるの?

あんず油には、天然のアンズ核油(アプリコットカーネルオイル) が配合されています。
この成分は、乾燥や熱ダメージを受けた髪に潤いを与え、表面をなめらかに整えてくれる効果があるのです。さらに、髪の内部に浸透して保湿力をキープするため、時間が経つほどにツヤ感とまとまりが実感できます。
また、シリコンフリーなので「自然派のヘアケアをしたい」という人にも安心。香料や添加物が控えめで、ほんのり漂うあんずの香りが癒し効果をプラスしてくれます。
柳屋 あんず油を実際に使ってみた感想!
セミロングに4滴でちょうど良い
私の場合、セミロングで 4滴ほど 手に取り、ドライヤー前の半乾きの髪に毛先を中心につけています。最初は「ちょっと少ないかな?」と思うくらいで十分。翌朝になると髪にしっかり浸透して、しっとりまとまっているのを実感できます。
つけすぎには注意!
ドライヤー直後にしっとりしすぎる場合はオイルをつけすぎている証拠。そのまま寝ると朝には髪がテカテカになってしまうので、量を調整するのがポイントです。
香りの心地よさ
あんず油は、強すぎないほんのり甘い香り。以前ゆず油を使っていたこともありますが、私はあんず油のほうが好みでした。お風呂上がりに使うと、リラックス効果も感じられます。
あんず油は合う?他の人の口コミをチェック

SNSや@cosmeなど口コミサイトでも高評価が目立ちます。
◎「少量でまとまるからコスパがいい」
◎「香りが自然で、強い香水が苦手な人でも安心
◎「使い続けるうちに枝毛やパサつきが減った」
一方で、
×「つけすぎるとベタつく」
という声もあるので、やはり自分の髪にあった適量を見つけるのが大切!
私と同じセミロングでも髪の量が少なめで猫毛だともう少し少なくていいかもしれません。
あんず油はコスパいいヘアケアアイテム!
63ml入りで1,000円前後という価格も魅力的。1回あたり数滴しか使わないため、なかなか減らず長持ちします。ヘアサロンの高価なオイルに比べても、コスパはかなり良いと感じました。
まとめ|あんず油はこんな人におすすめです💡
SNSで話題の柳屋あんず油を実際に使用してみたら、たった4滴で翌朝には髪に自然なツヤとまとまりができる優秀ヘアオイルでした!

- 髪のくせやパサつき、広がりに悩んでいる
- 自然でやさしい香りが好き
- コスパのいいヘアオイルを探している
- シリコンフリーで安心できる商品を使いたい
柳屋あんず油は日常使いにぴったりのヘアケアアイテム。少量でも効果があり、翌朝にはしっとりまとまる髪に出会えました。
「最近、髪がパサついてまとまらない…」という方は、ぜひ一度試してみるのをオススメします。きっと毎日のヘアケアが少し楽になるはず♪